人気ランキング

かずちゃんねる - にほんブログ村

ブックレビュー

読了! 「非認知能力」の育て方 ボーク重子

こんにちは。
最近読書をさぼりがちになっておりました。
やっと読了できたので、ご紹介します。

今回読了した本は、『「非認知能力」の育て方~心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育~』です。

「非認知能力」って聞いたことありますか?
「非認知能力」とはIQやテストの点数などで測れない能力のこと。
協調性や積極性などの能力です。

昨今、社会生活を送るために重要とされている非認知能力が注目されており、非認知能力を伸ばす教育に力が入れられています。
そのきっかけは、1960年代にアメリカで行われた「ペリー就学前プロジェクト」。
これは経済的に恵まれない3歳〜4歳のアフリカ系アメリカ人の子どもたちを対象に行われた教育プログラムに関する研究です。
子どもたちはランダムにこのプログラムを受けるグループと受けないグループに分けられ、プログラムを受けたグループの子どもたちには、午前中は「子どもたちが主体となる学び方(アクティブ・ラーニング)」による学校教育が施されたほか、週1回先生が家庭訪問をして家庭での親子の関わり方についての指導にあたりました。
その後40年にわたる追跡調査で、この「ペリー就学前プロジェクト」を受けたグループの子どもたちは、この教育を受けていないグループの子どもたちと比較して認知能力には大きな差がないものの、学習成績が高く、より安定した社会生活を送り、犯罪率や生活保護受給率もより低いということが分かったのです。

子どもたちの将来を考え、非認知能力を伸ばす育て方を知り、実践することで、より良い生活を送ることができるかもしれません。
本書はどんな育て方をすればいいかの一例です。

わが子を思い、幸せな将来を願うなら、非認知能力にも注目して子育てしてみてください!
少しは役に立つかもしれません。

では、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かずちゃん

こんにちは、かずちゃんです! 和歌山在住の26歳独身♂です。 趣味はカフェ巡り、キャンプ、読書。 日記のような伝記のような雑記ブログを書いています。 僕の経験が多くの方の役に立てばうれしいです。 フォローよろしくお願いします!!

Pick Up

1

先日の天川村でのキャンプで焚き火をする予定で、斧の購入を検討していました。とはいえ、たくさん種類があり、値段もピンキリ。初めて買うのであまり高いのは・・・と思っていたところにワークマンの『軽量ハンドア ...

2

2023年4回目のキャンプに行ってきました! もうすっかり春で、キャンプシーズン真っ只中ですね。 前回は3月中旬。 前回のモノはこちら↓ あの時も暖かかったですが、今回は朝晩の寒さもマシでした。 今回 ...

3

先日の和歌山でのキャンプに続き、彼女と奈良県天川村でキャンプをしてきました。 前回のキャンプ記事はこちら。 前日までの天気予報をいい意味で裏切る天気! キャンプ場の雰囲気も良く、彼女も大満足のキャンプ ...

-ブックレビュー